無料ご相談・お問い合わせ ZOOMでご相談も可能

奈良県橿原市にある鍼灸院・接骨院

ブログ

今回のタイトルは妊活!!

今回は東洋医学における妊活について書きたいと思います。

一般的なイメージだと妊娠するためのものと思いがちですが、本来の妊活とは、妊娠継続維持して安全に出産していただくものなので、西洋医学における妊活とは少し異なっているかもしれません。

西洋医学における妊活のイメージは、今あるクライアントの状態に合わせて薬物療法や体外受精などを行って妊娠するようにお手伝いをするのに対して、東洋医学はクライアントが本来持っているはずの妊娠するための身体の状態に戻して、妊娠継続〜出産を安全に過ごしてもらうためのものですので、考え方が全く違うかもしれません。

東洋医学トツキトオカ妊娠継続維持していくためのものですので、妊娠継続維持する力がないと妊娠途中で流れやすかったり、切迫流産の可能性が出てきます。5ヶ月〜6ヶ月になってくると段々と胎児そのものに熱を持ってきて母胎のお腹が段々と大きくなってきます。

過去経験で、元々、妊娠する体力が乏しい方が妊娠5ヶ月に切迫早産になって何とかならないかと相談を受けた時に、ある漢方を服用していただいて改善したケースがありますが、妊娠する体力が十分じゃないと、妊娠中期以降に母胎の体力がバテてきてしまいますので、妊娠する前から妊娠するための体力をしっかりつけていく必要があります。

東洋医学では5〜6ヶ月以降は胎児そのものに熱を持ちやすくなってきますので、胎児の熱のオーバーヒートを抑える治療に変わっていきます。このオーバーヒート状態を放置していると、妊娠糖尿病や妊娠高血圧などのトラブルを起こしてくると考えられます。

妊娠7〜8ヶ月になってくると逆子で症状を訴えられる方が多くなります。鍼灸師の考えだと三陰交と至陰にお灸をするというテンプレートになりますが、漢方を詳しく勉強していると原因を明確に理解することができます。ただ多くのケースでは精神的不安が影響して逆子になってることも非常に多いです。

また、初産のケースでは、中々胎児が降りてこないため、出産が長引くことが非常に多く、そういった時でも、不安を和らげる漢方を服用していただくことで、比較的早くに、出産できたと嬉しい報告を受けたことがありますので、漢方は妊婦にとってなくてはならない存在だといえます。

妊婦さんにとって出産とは一世一代の大仕事です。そういった妊婦さんにとって正しい知識が伝わることを切に願います。