無料ご相談・お問い合わせ ZOOMでご相談も可能

奈良県橿原市にある鍼灸院・接骨院

ブログ

婦人科疾患が原因で肩の痛みになっている症例

こんにちは、ぐっさんです。

今日は、左肩の痛みの漢方症例を書きたいと思います。

患者の年齢は、30代女性で、肉体労働系の仕事をして、この仕事をする以前から、生理不順があるとの事でした。

患者自身の発症原因は特に記憶はなく、1ヶ月前から痛み出して、朝起きた時に、特に痛みが強くなるとの事でした。

当院に来る前に、自宅の近くの整体院に通っており、姿勢が原因で肩の痛みが出ていると言われたが、整体をした日は体調はいいが、次の日には、元通りの痛みになっており、本当に良くなっているか非常に疑問だった。

ここで問題になって来る症状として、気になるのが生理不順と朝起きた時に、特に痛くなる症状です。

生理不順(裏証)が1番重要になって来るが、まずは、患者が訴えている左肩の痛み(表証)をよくしていくことが、非常に重要になってきます(先表後裏が漢方の原則)。

朝に特に痛みが強くなるとの事ですので、鑑別しないといけないのが、湿気の影響で症状が出ている場合と、筋肉に熱を持っている場合にこの症状がよく出てきます。(日晡所とは、一般的に昼の3時ぐらい5時ぐらい出る症状のことを言いますが、臨床ではもっと柔軟に考えないといけないので、朝方にでてく症状も同様のものだと考えないといけない。)

生理不順(血虚があることは間違いないが、血が不足している人は、水の巡りが非常に悪くなっているので、当然、天候による変化も非常に受けやすい。)

本人曰く、天候による変化によって朝の肩の痛みが変化があるかと、質問したところそういった変化はないとの事でしたので、湿気に影響が出ているとは考えにくいと考えて、この症状は、往来寒熱によるものだと推測し、柴胡桂枝湯を一週間、服用指導した。

1週間後来院されて、症状を伺ったところ、1服服用しただけで、肩の痛みが劇的になくなり、あの痛みはなんだった思うぐらい症状が変化したとの事でした。

もともと、血虚が原因で症状が出ていることから、4ヶ月ぐらいは最低でも治療が必要であることを説明し、現在は、当建中湯を服用して、非常に体調がいいとの事でした。

古典の考えかたの参考になったら幸いです。